top of page

9/18(Mon.)

8:00 Breakfast

9:00 Morning Meeting

9:30 Project Groups

11:50 Departure for excursion to Workshop

         (German Minority)Meeting(一部の参加者)

12:30 Lunch

14:00-15:45 Workshop1

16:00-17:45 Workshop2

18:00 Dinner

19:00 Evening Meeting

 国別に準備したワークショップに参加する日でした。日本チームは19日に予定されていたので​、次のページでその様子をご確認ください!

 午前中は昨日に引き続き、プロジェクトを発表に向けて調査する作業をしました。ワークショップのうち、デンマークにあるドイツ人学校にアポイントを取っていた参加者は途中でそのツアーに向かいました。Martinが運転する車で一旦島を出て、学校に向かいましたが、その道すがらで見たデンマークの都市部の景観は石畳やフルーツがそのまま売られている様子などが印象的でした。

 学校では在校生と交流をしました。マイノリティに対する認識を発表し合ったり、身近なマイノリティについてディスカッションを行ったりしました。「デンマークに住むドイツ人」の生徒のみならず、BSPの中にも様々なマイノリティを持っている人が居る事が印象的でした。

​ また、デンマークのヒュッゲの体験や、学校案内をしていただきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、午後にはキャンプ場でワークショップのお披露目がありました。私たちはアートやロールプレイのワークショップに参加しました。

​ アートはポーランドの参加者が企画しており、自然にあるものを使って絵を描くという内容でした。シナモンの粉や、野菜ジュースなどに片栗粉を溶かして粘度を出して紙にくっつくように工夫したり、様々な色と種類の香辛料を混ぜ合わせて作ったりしました。身の回りにある材料でいつでもアートを楽しみ、そして自然のなかには想像以上の色があることが分かり、終始楽しく参加することができました。

image.png
image.png
image.png
image.png
image.png
bottom of page